結果の概要
2023年の日本から中国への輸出総額は17兆7641億円と4年ぶりに前年比マイナス(Figure 1,Table 1)。大分類品名別では「機械類及び輸送用機器」の9兆3700億円が最多で輸出総額の約53%を占めています(Table 2)。
2023年の中国から日本への輸入総額は24兆4196億円と3年ぶりに前年比マイナス(Figure 2,Table 3)。大分類品名別では「機械類及び輸送用機器」の12兆5327億円が最多で輸入総額の約51%を占めています(Table 4)。
Table 1: 日本から中国への輸出額(兆円)の推移
|
品名 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
1 |
食料品及び動物 |
0.1368 |
0.1836 |
0.1394 |
0.1006 |
0.0982 |
0.0844 |
2 |
飲料及びたばこ |
0.0501 |
0.0539 |
0.0435 |
0.0286 |
0.0201 |
0.0130 |
3 |
原材料 |
0.5343 |
0.4733 |
0.3957 |
0.2354 |
0.2487 |
0.3994 |
4 |
鉱物性燃料 |
0.2039 |
0.1859 |
0.1041 |
0.1008 |
0.1524 |
0.1687 |
5 |
動植物性油脂 |
0.0019 |
0.0022 |
0.0017 |
0.0011 |
0.0013 |
0.0014 |
6 |
化学製品 |
3.1551 |
3.3062 |
3.1145 |
2.5312 |
2.5422 |
2.5464 |
7 |
原料別製品 |
2.0293 |
2.3199 |
2.1826 |
1.7810 |
1.6665 |
1.8175 |
8 |
機械類及び輸送用機器 |
9.3700 |
9.9826 |
9.6854 |
8.2801 |
7.9417 |
8.8228 |
9 |
雑製品 |
1.1541 |
1.1843 |
1.2518 |
1.1323 |
1.2174 |
1.3175 |
10 |
特殊取扱品 |
1.1287 |
1.3117 |
1.0656 |
0.8911 |
0.7934 |
0.7267 |
11 |
合計 |
17.7641 |
19.0037 |
17.9844 |
15.0820 |
14.6820 |
15.8977 |
Table 2: 日本から中国への輸出額の品名別構成比(%)の推移
|
品名 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
1 |
食料品及び動物 |
0.8 |
1.0 |
0.8 |
0.7 |
0.7 |
0.5 |
2 |
飲料及びたばこ |
0.3 |
0.3 |
0.2 |
0.2 |
0.1 |
0.1 |
3 |
原材料 |
3.0 |
2.5 |
2.2 |
1.6 |
1.7 |
2.5 |
4 |
鉱物性燃料 |
1.1 |
1.0 |
0.6 |
0.7 |
1.0 |
1.1 |
5 |
動植物性油脂 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
6 |
化学製品 |
17.8 |
17.4 |
17.3 |
16.8 |
17.3 |
16.0 |
7 |
原料別製品 |
11.4 |
12.2 |
12.1 |
11.8 |
11.4 |
11.4 |
8 |
機械類及び輸送用機器 |
52.7 |
52.5 |
53.9 |
54.9 |
54.1 |
55.5 |
9 |
雑製品 |
6.5 |
6.2 |
7.0 |
7.5 |
8.3 |
8.3 |
10 |
特殊取扱品 |
6.4 |
6.9 |
5.9 |
5.9 |
5.4 |
4.6 |
11 |
合計 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
Table 3: 中国から日本への輸入額(兆円)の推移
|
品名 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
1 |
食料品及び動物 |
1.1450 |
1.1174 |
0.8932 |
0.8161 |
0.8936 |
0.9407 |
2 |
飲料及びたばこ |
0.0059 |
0.0058 |
0.0038 |
0.0037 |
0.0059 |
0.0054 |
3 |
原材料 |
0.2295 |
0.2424 |
0.2566 |
0.2190 |
0.2291 |
0.2098 |
4 |
鉱物性燃料 |
0.2277 |
0.1915 |
0.1824 |
0.0726 |
0.1156 |
0.1628 |
5 |
動植物性油脂 |
0.0081 |
0.0093 |
0.0065 |
0.0043 |
0.0054 |
0.0046 |
6 |
化学製品 |
1.9245 |
2.2551 |
1.4770 |
1.0797 |
1.1959 |
1.2924 |
7 |
原料別製品 |
2.8376 |
3.0793 |
2.4695 |
2.2893 |
2.2091 |
2.2713 |
8 |
機械類及び輸送用機器 |
12.5327 |
12.4206 |
10.5151 |
8.9320 |
9.1670 |
9.3928 |
9 |
雑製品 |
5.2008 |
5.2781 |
4.3839 |
3.9275 |
4.4455 |
4.7090 |
10 |
特殊取扱品 |
0.3078 |
0.2502 |
0.1937 |
0.1637 |
0.1866 |
0.2049 |
11 |
合計 |
24.4196 |
24.8498 |
20.3818 |
17.5077 |
18.4537 |
19.1937 |
Table 4: 中国から日本への輸入額の品名別構成比(%)の推移
|
品名 |
2023年 |
2022年 |
2021年 |
2020年 |
2019年 |
2018年 |
1 |
食料品及び動物 |
4.7 |
4.5 |
4.4 |
4.7 |
4.8 |
4.9 |
2 |
飲料及びたばこ |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
3 |
原材料 |
0.9 |
1.0 |
1.3 |
1.3 |
1.2 |
1.1 |
4 |
鉱物性燃料 |
0.9 |
0.8 |
0.9 |
0.4 |
0.6 |
0.8 |
5 |
動植物性油脂 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
0.0 |
6 |
化学製品 |
7.9 |
9.1 |
7.2 |
6.2 |
6.5 |
6.7 |
7 |
原料別製品 |
11.6 |
12.4 |
12.1 |
13.1 |
12.0 |
11.8 |
8 |
機械類及び輸送用機器 |
51.3 |
50.0 |
51.6 |
51.0 |
49.7 |
48.9 |
9 |
雑製品 |
21.3 |
21.2 |
21.5 |
22.4 |
24.1 |
24.5 |
10 |
特殊取扱品 |
1.3 |
1.0 |
1.0 |
0.9 |
1.0 |
1.1 |
11 |
合計 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
100.0 |
関連リンク等
- 財務省貿易統計
- 普通貿易統計
- 普通貿易統計は、我が国から輸出され又は我が国に輸入された貨物について、金額及び数量を品目別、国(地域)別等に示した統計。一般に「貿易統計」と言えば、この普通貿易統計を指す。
- 特殊貿易統計
- 特殊貿易統計は以下の3つの統計から構成されている。
- 金貨及び貨幣用金についての金統計
- 積み込まれた船用品・機用品についての船用品・機用品統計
- 本邦を通過する外国貨物についての通過貿易統計
- 船舶・航空機統計
- 船舶・航空機統計は、国籍別の船舶及び航空機の入出港に関する統計。
- 「速報」
- 「輸出確報及び輸入9桁速報」
- 「輸入確報」
- 「確々報」
- 「確定」
- 貿易統計では、9桁の統計番号単位で品目を計上しており、この統計番号ごとに集計した統計表が「統計品別表」あるいは「品別表」。例えば、品別国別表では、統計番号ごとにどの国とどれぐらい貿易(輸出又は輸入)しているか集計した表。概況品は、いくつかの統計番号をまとめたもの。
- 輸出については、FOB価格(本船渡し価格)、輸入については、CIF価格(保険料・運賃込み価格)で計上され、関税額等は含まない。計上単位は1000円で、1000円未満の端数は切り捨てて集計。
- 外国通貨建ての貿易の場合、税関長が公示する外国為替相場により、円に換算した金額を集計。
最終更新
[1] "2024-03-23 06:51:55 JST"
R、Quarto、Package
R.Version()$version.string
[1] "R version 4.3.2 Patched (2023-12-27 r85754 ucrt)"
packageVersion(pkg = "tidyverse")
著者
Figure 1: 日本から中国への輸出額(兆円)の推移
Figure 2: 中国から日本への輸入額(兆円)の推移