2023年11月景気動向指数 先行指数 CI、DIおよび個別系列

投資のためのファンダメンタルズ分析

結果の概要

  1. 2023年11月の先行CI指数は107.7と前月より1.2ポイント低下( Figure 1 , Table 1 )。
  2. Table 2 は先行指数を構成する個別系列の寄与度を降順に示した表であり、最もプラスに寄与したのは東証株価指数の+0.24ポイント。
  3. 9つの個別系列(一致指数トレンド成分および未公表( Table 3 )の実質機械受注と投資環境指数を除く)のうち、プラス寄与は3系列、マイナス寄与は6系列
Tip
Figure 1: 先行指数の推移
Table 1: 2023年11月の系列別寄与度
年月 CI指数:先行指数2020=100 前月比(ポイント)
1 2023年06月 109.0 -0.1
2 2023年07月 108.4 -0.6
3 2023年08月 109.5 1.1
4 2023年09月 109.3 -0.2
5 2023年10月 108.9 -0.4
6 2023年11月 107.7 -1.2
Table 2: 先行指数を構成する個別系列のうち未公表の系列
系列 寄与度
1 先行系列:寄与度:東証株価指数 0.24
2 先行系列:寄与度:消費者態度指数 0.17
3 先行系列:寄与度:鉱工業用生産財在庫率指数(逆サイクル) 0.01
4 先行系列:寄与度:一致指数トレンド成分 -0.02
5 先行系列:寄与度:日経商品指数(42種) -0.03
6 先行系列:寄与度:マネーストック(M2)(前年同月比) -0.09
7 先行系列:寄与度:新規求人数(除学卒) -0.12
8 先行系列:寄与度:中小企業売上げ見通しDI -0.24
9 先行系列:寄与度:新設住宅着工床面積 -0.28
10 先行系列:寄与度:最終需要財在庫率指数(逆サイクル) -0.74
11 先行系列:寄与度:実質機械受注(製造業) -
12 先行系列:寄与度:投資環境指数(製造業) -
Table 3: CI指数(先行指数)の推移
年月 先行系列
実質機械受注(製造業)
(百万円)
先行系列
総資本営業利益率(製造業)(%)
一致系列
営業利益(全産業)
(億円)
1 2023年06月 404,526 3.60 187,698
2 2023年07月 379,421 3.74 191,361
3 2023年08月 387,013 3.90 195,025
4 2023年09月 380,469 4.05 198,688
5 2023年10月 379,588 - -
6 2023年11月 - - -

関連リンク等

Tip
  1. 「景気動向指数には、コンポジット・インデックス(CI)とディフュージョン・インデックス(DI)がある。CIは構成する指標の動きを合成することで景気変動の大きさやテンポ(量感)を、DIは構成する指標のうち、改善している指標の割合を算出することで景気の各経済部門への波及の度合い(波及度)を測定することを主な目的とする」
  2. 「景気の現状把握に一致指数を利用し、先行指数は、一般的に、一致指数に数か月先行することから、景気の動きを予測する目的で利用する。遅行指数は、一般的に、一致指数に数か月から半年程度遅行することから、事後的な確認に用いる」
  3. 出所:https://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/di3.html
Tip
  1. 投資環境指数(製造業) = 総資本営業利益率(製造業) - 長期国債(10年)新発債流通利回り(月末値)
  2. 総資本営業利益率(製造業) = 営業利益(製造業)(当期末) ÷ 総資本額(資産合計)(当期末)(製造業)
  3. 出所:https://www.esri.cao.go.jp/jp/esri/archive/bun/bun208/bun208d.pdf#page=5

データ出所

  • 内閣府

最終更新

Sys.time()
[1] "2024-01-21 15:33:23 JST"

R、Quarto、Package

R.Version()$version.string
[1] "R version 4.3.2 Patched (2023-12-27 r85754 ucrt)"
quarto::quarto_version()
[1] '1.4.542'
packageVersion(pkg = "tidyverse")
[1] '2.0.0'

著者